SERVICE耐震診断
耐震診断を行うにあたり必要な基礎資料の作成を目的とし現地調査を行います。
現地調査の一例を以下に記述します。 昭和56年6月以前の旧耐震基準で設計されている建物の耐震性を確認し報告書をまとめます。
業務内容
01耐震診断の基礎資料作成
予備調査として、関係書類や使用履歴、建物概要などの確認を行います。
確認ののちに直接現地に赴き、建物の現況を調査します。
劣化調査、コア採取(強度・中性化試験)、図面整合又は図面作成調査、はつり調査等を行い、現地調査報告書を作成します。
【RC部材】
- RCレーダーによる配筋探査調査、
構造部材確認調査 - コンクリートコア採取、
コア供試体を用いた各種試験
- 圧縮強度試験
- 中性化深さ測定試験
- 鉄筋はつり出しによる配筋形状調査(鉄筋径、腐食度、かぶり厚さ等)
- はつり箇所に対しフェノールフタレインによる中性化深さ測定
- シュミットハンマーによる圧縮強度測定
RC部材に対する現地調査状況
【鋼部材】
- 部材形状を把握する為に現在の使用部材について目視、計測調査
- 超音波探傷試験により部材の確認、鉄骨接合部の状況確認
鋼部材に対する現地調査状況
02設計図書等の確認として通間寸法確認、
階高寸法確認、
部材形状確認
当該建物において、柱間、梁の高さ、階高、部材形状の寸法採寸をします。
レーザー距離計、スケール、検尺、ノギス等を用いて行います。
03レベル計測による
不同沈下量測定調査
建物の柱上部において、オートレベルを用いて、各柱のX方向Y方向の高低差寸法を確認します。
オートレベルで測定できない場合は、傾斜計をも言いて柱傾斜量を計測します。
04経年劣化目視調査として該当建物の
調査可能範囲に対して目視により経年劣化調査
経年劣化による損傷度合を目視又はゲージを用いて計測します。
ひび割れ幅、長さ、鉄筋の露出、遊離石灰等を調査します。
参考
RECRUIT 採用情報
- 我々は一緒に働く仲間を
募集しております。 -
株式会社F・Fは我々の使命に共感し、一緒に働く仲間を募集しております。
ご興味をお持ちの方は、下記より採用情報をご確認ください。
COMPANY 会社案内
CONTACT お問い合わせ
仕事のご依頼・ご相談など
お気軽にお問い合わせください。
- お電話でのお問い合わせは
- TEL.075-432-8977